口から臭う、そのくさ〜い口臭。
その口臭、もしかしたら臭い玉が原因かも知れませんよ。
臭い玉ってなに?
臭い玉とは喉の両脇にある扁桃にできる白いつぶつぶの事です。
私も何度かできたことがありますが、米粒くらいの大きさでした。
大きい物だとパチンコの玉くらいになるようです。
私はテレビの『ためしてガッテン』で臭い玉について知りましたが、それまでは消化不良で胃から戻って来た米粒か、食べカスとして口の中に米粒が残ってたのかなって思ってました。
汚くてすいません(゚ω゚)
私の場合は朝起きて咳と一緒にポロっと出てくる感じでした。
最近は出てこないですね!
臭い玉の正体はウイルスや細菌の死骸です。死体の山ですね。
扁桃には数十個の穴が開いていて、そこから侵入しようするウイルスや細菌を捕獲します。
その捕まった哀れな菌達の屍が臭い玉なのです!
臭い玉はめっちゃ臭いのですが、ウイルスや細菌の死骸の塊と考えると臭いのも納得ですね。
臭い玉って身体に害はあるの?
臭い玉は膿栓と呼ばれており、無意識で飲み込んでいたり、咳や痰と一緒に排出されるのが普通です。
そんな汚ったない物を飲み込んで大丈夫なのって思いましたが、
臭い玉は無害化されているので、身体にはほとんど無害だそうです。
まぁもう死んでますからね。
悪さをする力なんてありませんよ。
ただ死骸があると思うと気持ち悪いし、なんか身体に悪そうな感じもしますね。
口呼吸などで唾液が少なくなり口の中が乾燥していると臭い玉ができやすくなります。
この臭い玉が溜まると口臭の原因にもなり、
臭い玉が溜まり続けると口臭だけじゃなく慢性扁桃腺炎になる可能性があります。
自分でも鏡で口の中をチェックできるので、もし臭い玉が溜まっているようでしたら早めに耳鼻咽喉科で診察をしてもらう事をおすすめします。
自分で取る方法もあるようですが危ないので専門医に見てもらった方が良いでしょう。
まとめ
臭い玉はウイルスや細菌の死骸の塊。
臭いのも納得ですね。実際に咳した時に出てきた臭い玉を指で潰して嗅いでみたことがありますが、かなり臭かったです。
臭い玉は身体にはほとんど無害。
臭いを出している時点で充分に害があるだろって思いますが、調べた限りでは健康面での害は、ほとんどないようです。
ただ、注意点として臭い玉が溜まりすぎると慢性扁桃炎という病気になる可能性があります。これは簡単に説明すると臭い玉ができやすくなるようです。
試しに臭い玉でググって見てください。
色んな画像が出てきますが、結構グロいですよ!
こんなのが一杯できたらと想像するだけで鳥肌が立ちます((((;゚Д゚)))))))
鏡でチェックできるので、試しに一度チェックして見てはどうでしょうか。
もし、うわぁあああーーーなんじゃコリャぁあああってくらいのおぞましい光景が広がっていたら自力でなんとかしようとせず専門のお医者さんに見てもらった方がいいと思います。
喉なので下手に自分でやって怪我してもアホらしいですから。
小ちゃいのなら、うがいとかでも取れるみたいですよ。
何にしても一度チェックして見て、良かったー何も異常ないわって安心して見てください。